top of page

Company
運営企業
> 運営企業
Y'sを運営するニラックス株式会社のご案内
Company

■ニラックスという社名には、食を通じて「新しい生活空間の創造」に取り組む企業である というメッセージが込められています。 そんな我が社の歴史は「食の分野で新しいビジネスモデルを常に創りつづける」という会社設立時より変化を恐れない、 チャレンジし続けるという精神が、一本の線で繋がっています。
■ニラックスは、「すかいらーくグループ」の会社として1987年に設立され、 1989年に幕張メッセ内に第1号店となる多目的レストランを出店しました。 その後、選ぶ楽しさを提供する「ブッフェレストラン」を中心に、大型商業施設や高速道路のサービスエリア、 パーキングエリアなどにおける大型フードコート、こだわりのお肉をたっぷりの新鮮なお野菜と共に提供するブッフェスタイルの しゃぶしゃぶ事業、本格動と居心地の良い空間を提供するカフェ事業など、多種多様に事業領域を拡大してまいりました。
代表取締役社長
岩井繁明
「新しい生活空間の創造」
唯一無二のブランド構築を行います
いま、何が求められているのか。 時代に寄り添う”食のスタイル"をご提案
時代のトレンドや人々のライフスタイルの変化によって、食のシーンは絶えず変化を遂げています。 私たちはその変化を的確にとらえ、また地域特性を生かし、その所や、環境で求められる唯一無二のプランド構築を行います。
お客様の声を聞き、問題点を見つけ、 必ず改善させる。
あらゆる食文化が身近にある日本は、「食」に対する意識が非常に高いと言われています。 この日本において、「料理」、「空間」を通じてより皆さまに満足していただけるよう、変化を恐れない社風を活かし、 今後もたゆまぬ努力を続けてまいりたいと考えております。
あらゆる食文化が身近にある日本は、「食」に対する意識が非常に高いと言われています。 この日本において、「料理」、「空間」を通じてより皆さまに満足していただけるよう、変化を恐れない社風を活かし、 今後もたゆまぬ努力を続けてまいりたいと考えております。
会社概要
商号
ニラックス株式会社 (NILAX CO.,LTD)
創業
昭和62年12月1日 (1987年)
本社所在地
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保1-6-14
連絡先
Tel/ 0422-37-6108(代表) Fax/0422-37-6131
資本金
100,000,000円
事業内容
大型商業施設内ブッフェレストラン及び フードコート、ロードサイドレストラン、カフェ、 社員食堂、レジャー施設付帯レストラン(テーマパーク等) 以上の経営ならびに受託業務
株主
(株)すかいらーく100%
決算期
12月
役員
代表取締役社長:岩井 繁明
取締役:相澤 拓也
(株)すかいらーくホールディングス
財務本部 マネージングディレクター兼任
取締役:奥井 浩司
(株)すかいらーくホールディングス
商品開発本部デピュティマネージングディレクター兼任
監査役:鈴木 誠
(株)すかいらーくホールディングス
常勤監査役兼任
取引銀行
(株)三菱東京UFJ銀行 / 三井住友銀行(株) / 三井住友信託銀行(株) / (株)みずほ銀行
売上高
平成23年12月(実績)206億円
平成24年12月(実績)223億円
平成25年12月(実績)235億円
平成26年12月(実績)256億円
平成27年12月(実績)300億円
平成28年12月(実績)370億円
平成29年12月(実績)433億円
平成30年12月(実績)496億円
平成31年12月(実績)231億円
従業員数
11,619名(正社員400名 / 準社員7,619名) 今和1年12月31日現在
事業内容

総合ブッフェレストラン事業
和・洋・中華料理をご提供する 総合ブッフェレストラン。 80歳前後の一般的な店舗スペースから 200席を超す大型店舗まで 幅広く営しています。

特化型ブッフェレストラン事業
「しゃぶしゃぶ」や「小包」 「イタリアン」や「和食」など それぞれのブランドに特化した 本格志向の食べ放題店舗を ニーズに合わせて展開しています。

フードコート事業
商業施設内の飲食スペースや 高速道路のパーキングエリアなど バラエティに富んだショップを 出店しています。

社員食堂事業
空間の雰囲気づくりから、 栄養バランスまで考慮した企業内食。 オープンタイプの施設は 一般のお客様にもご利用いただけます。

開発型事業
大型展示場などにお集まりいただく 数多くのお客様の多様なニーズに お応えする飲食業態を ご提案しています。

ケータリング事業
テーブルと空間があれば、お客様の ご希望で素敵なパーティー会場に。 非日常の開きと楽しさを、 美味しさと共にお届けいたします。
bottom of page